2025/07/30

センダイムシクイ

ヒタキ。なんていうヒタキかは分からない。
少し毛がボサボサ。水たまりで水浴びでもしかかな?
すごく警戒心が強くて、たいていこんな感じで遠い。
すぐ近くの木にいるのに気づかず逃げて行ってしまうオジロワシ。
声が聞こえたので念入りに探したら枝の奥に2羽いた。
久しぶりのアオジ。
センダイムシクイ。
ほかの小鳥もそうだけど、素早く移動していくしほとんど鳴かないので撮るのが難しい。
とても久しぶりにメジロ。
シジュウカラ。毛づくろいの直後。
シジュウカラの幼鳥。
ハシブトガラ。
キバシリ。
アカゲラ。
オオアカゲラ。
コムラサキ?
ノコギリカミキリ?

2025/07/26

ツメナガセキレイ

ツメナガセキレイ。いるところが限られているみたいだから見つけるまで大変。
右がツメナガセキレイの幼鳥?左がオオジュリン?
これはやけに近い。立っていたら近くに飛んできた。
これもかなり近い。どうしてカメラの前に来ちゃうんだろう?
ツメナガセキレイの声。ちょっと風が強い。
これもツメナガセキレイの声。
ノビタキ。原野はノビタキだらけ。あちこち飛び交ってる。
なにか食べてる。
オオジュリン。たまに見かけた。
遠くの日陰にいるのはベニマシコ?
たぶんアリスイ。曇り、逆光、強風で写りがよくない。
ホオアカ。たまに出てくる。
コヨシキリ。声はあちこちで聞こえるけどヤブからなかなか出てこない。
こうやって草の上に出てきてくれると助かる。
コヨシキリの幼鳥かな?
たいていは姿が見えてもこんな感じで一瞬。
コヨシキリの声。
イトトンボの仲間。
エゾオオマルハナバチ
セイヨウオオマルハナバチ
エゾスジグロシロチョウ?
エルタテハ
キアゲハ。
キアゲハとモンキチョウ。
どうしたわけかキアゲハにモンキチョウがひつこくからんでた。
コキマダラセセリ。
シータテハ。
シオヤアブ。
トノサマバッタ。
ミドリヒョウモン。
ミヤマカラスアゲハ。
タチギボウシ。
コウホネの仲間。コウホネは河骨だそう。
クサレダマ。
サワギキョウ。
タチギボウシ。
ツリガネニンジン。
ノハナショウブ。
ノリウツギ。
ホロムイイチゴ。
原野。さえぎるものがなくて気持ちがいい。