ラベル 元三大師札Ganzandaishi の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 元三大師札Ganzandaishi の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/10/04

京都府京都市尊勝院

もう久しく京都には行っていない。これをいただいたのは7、8年前のこと。だいたい普通は青蓮院門跡を目指すはず。もちろんここは見るべきところがたくさん。そのうえ静かでとてもいいお寺。一度は行っておいた方がいいと思う。
それで、このお札は少し離れた尊勝院でいただく。少し道が分かりにくかったと思う。元三大師のお札だけじゃなくて、みざる、きかざる、いわざるの三猿のお札もいただける。
八坂神社、知恩院と一緒に回ることができるのでせっかくなら青蓮院門跡まで足を伸ばした方がいい。ついでにいつも十六五に寄ってから帰る。本店じゃなくていつも決まって行くのは東山・青蓮院前店

This temple, Sonsyo-in, is in Kyoto city and very small. The path to the temple is a bit confusing. Shoren-in temple is near the temple and more famous.Shoren-in is very nice and quiet and has a lot of things to see. If you visit this temple, we recommend visiting this shop, Tourokugo .

2022/06/23

静岡県周智郡森町蓮華寺

このお寺は焼津市の法華寺と連続で回った。萩で有名なお寺だってことやけど2月に行ったもんだから咲いていなかった。

The Renkaji temple is famous for Hagi (bush clover), but we couldn’t see these flowers because we visited it in February. If you want to see this flower, you should visit between April and September.

2022/05/15

静岡県焼津市法華寺

このお寺を訪れたのはもう数年前。当時は元三大師のお札を目指して行ったもんだからどういう場所にあるのか調べもしなかった。
近くまで行ってみると何だか雰囲気のいい集落があった。花沢の里っていうんやね。
お札を目指して行くってのも変な話かもしれないけれど、お札でも目指さない限り遠くからこの場所目掛けていく機会ってほぼない。
行ってみるとこんなところがあるんやねという場所があったりしてそれも楽しい。

We visited this temple to get the amulets several years ago in Yaizu city.
There was a village that retained the atmosphere of the old days near the temple. The name of the village is Hanazawanosato. Sometimes we are lucky to find a great place on our journey to find amulets. It’s fun.

2021/12/26

三重県垂坂山観音寺

垂坂山観音寺。東名高速四日市東インターの近く。あまり目立たないところにあるので、訪れる人もあまりいないのかなと思っていたら地元の方と思しき人が次々とやってくる。境内に人を見かけなかったので、賽銭箱にお金をおさめて置かれているお札をいただく。

Kannon-ji.It isn’t easy to go there by train because it is far from the station. We recommend going there by car. There is no place for good sightseeing. There are just big factories of KIOXIA.

2021/12/12

京都府真如堂

境内には元三大師堂もあります。角大師護符​ではないけれど、安倍晴明が閻魔大王から授かった印紋だということで一緒にいただきました。

Shin-nyo do.This temple has a long history. The official name of it is Shinshōgokuraku-ji.

2021/11/14

東京都深大寺

深大寺。本当はね、せっかくだから行ってみたいんだけど、なかなかね、新幹線の中もずっとマスクをして、着いてからもマスクをして、帰りもってなるとちょっとめげちゃうかな。

Jindaiji Temple.If you go there, we recommend that you eat Jindaiji Soba.

2021/10/17

大阪府四天王寺


なんといっても聖徳太子建立というぐらいなので、まさかここに元三大師のお札があるとは思いもしなかった。でもちゃんと境内には元三大師堂があってお札をいただくことができます。それに布袋堂や大黒堂もあるし、宗派こだわらずということで和宗総本山なんやね。

Shitennoji Temple.This temple is very old and popular in Osaka. We didn't know that we could get the Ganzan-amulet in this place before. This temple doesn't belong to any special sect in Buddhism, so it is called “Washu”.

2021/09/27

滋賀県求法寺走井堂

このお寺は日吉大社の西受付の前にあります。受付の手前にあるのでこのお寺にだけ参拝する場合は日吉大社への拝観料は必要ありません。でもせっかくなので日吉大社にももちろんお参りしました。

This temple is in front of Hiyoshi Taisha Shrine. If you want to visit only this temple, you can do that without the fee of Hiyoshi Taisha Shrine. Of course, I recommend that you visit the shrine too.

2021/09/12

滋賀県西教寺

大津市坂本の西教寺。本堂近くまで来れば鉦の音が絶え間なく聞こえてきます。

Saikyo-ji Temple. This temple is in Sakamoto. There are lots of temples and shrines there.

2021/08/22

滋賀県玉泉寺


滋賀県長浜市玉泉寺
近くの虎御前山の上から田んぼアートを見ることができます。それに公園駐車場のそばにある公衆トイレはとてもきれいでした。ありがとうございます。

Gyokusenji Temple is built on the spot where the Ganzandaishi was born. It is not a very popular place and you may not see anyone when you visit there.
If you go to Mt.Toragozen near Gyokusenji Temple, you can see rice paddy art. The altitude of Mt.Toragozen is about 230m.