
逆光で写りがよくないけれど、今年初めてのニュウナイスズメ。関西では桜の季節にしか見たことがない。
 

アオジがよく出てくる。
 

本当にアオジがあちこちに。
 

アオジのさえずり。関西では地鳴きしか聞いたことがないけれど、こちらではよく鳴いている。
 
アオジのさえずり。

アオジのメス。
 

ツグミ。
 

ヤマゲラ。
 

アカゲラ。
 

これもアカゲラ。
 

こちらはオオアカゲラ。
 

こんどはコゲラ。
 

シジュウカラは何を食べてるやろうか。
 

最近あまり見かけなくなったゴジュウカラ。どこに行ったのか?
 

キバシリ。
 

キバシリはなにを食べようとしているのか?きのこ?
 

ハシブトガラが何かくわえてる。
 

オオジュリンのメス。
 

オオジュリンが2羽。
 

ムクドリ。
 

エゾリス。
 

何か食べてる。
 
エゾリスの何かを食べているところ。

キクビアオハムシだと思う。
 

ツタの切れたところから水がしみ出てきてる。
 

オオバナノエンレイソウ。
 

これはなんという植物か分からない。緑の葉の後ろに赤い葉?それともガク?芽鱗とかいうやつ?
 

カキドウシ。
 

コハコベ。
 

コハコベの花を拡大。
 

コブシ。
 

ミヤマスミレ?
 

ホソバミズゼニゴケ?
 

トクサの胞子嚢穂。
 

桜の季節も終わり。今はすっかり葉桜。
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿