
だいたい見つけてもさっと逃げていってしまうカワラヒワ。
 

アオジが春になってよく出てくる。
 

最近は同じ木にクマゲラ。
 

舌が出てる。
 
クマゲラの鳴き声。

ハシブトガラ。
 

水浴び中。
 

水浴びのあとで羽を整え中。
 
ハシブトガラが水浴び後に羽を整えているところ。背景の鳴き声はたぶんアオジ。

こちらの姿に気がついて飛ぼうかどうか迷ってるオジロワシ。動いて初めていることに気がついた。
 

久しぶりにベニマシコ。数日前にも見かけたんだけれど写真には撮れなかった。
 

新芽を食べてる。
 

やっぱり新芽をたべてる。
 

おなじみのシジュウカラ。
 

ゴジュウカラ。
 

オシドリ。
 

オシドリのオスとコガモのメス。
 

オシドリのオスとコガモのオス。
 

お腹は白い。先頭だけメス。
 

ニュウナイスズメ。残念ながら下から仰ぎ見るしかない。
 

背中。
 

まだいたシマエナガ。
 

オオアカゲラ。
 

桜の花にとまるアカマルハナバチ。
 

フッキソウ。
 

エゾエンゴサクがあちこちで満開。
 

エゾエンゴサクとキバナノアマナ。
 

キバナノアマナ。
 

オオバナノエンレイソウ。まわりはバイケイソウ。
 

キタコブシ。
 

ミヤマスミレかな?スミレは種類が多くて見分けるのがとても難しい。
 

オビモンハナゾウムシ?
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿