
オジロワシ。春になってもたくさん飛び交ってる。
 

木陰にオジロワシがいるなと思って背中をよく見ると・・・
 

発信機でも付いてるか?なにかの研究のため?
 

正面から。
 

2羽並んで。
 

これは若鳥。
 

これも。
 

スズガモ。
 

コガモかな?
 

アオジ。まだあちこちにアオジが出てくる。
 

枝の陰だけどきれいな声で鳴いてた。
 

ノビタキのオス。
 

キビタキ。
 

ヒガラ。森で見かけたのは久しぶり。
 

ゴジュウカラ。本当にすぐ目の前の木にとまった。
 

コムクドリ。
 

オオアカゲラ。毛づくろい中。
 

顔が見えないけどコゲラ。
 

道を歩いていると道端の草の陰からカモが逃げて行った。すぐにオシドリが続いた。気づかずに近づいて逃がしちゃったと思いながらふと顔をあげるとタンチョウ。
 

ものすごく近くにいて、あっちは当然驚いているんだろうけどこっちもすごく驚いた。ゆっくりカメラを構えて2,3枚撮ったけれどいくらなんでも近すぎるし、向こうもじっと動かないからゆっくりと遠ざかってみた。
 

そしたらその先にもタンチョウがいて大きな声で鳴いてる。威嚇とか警戒って感じだし、そのまま続けて遠ざかる。
 

もういいだろうと振り返ると激しく鳴いていたタンチョウが道を横切っていく。その先には、最初に遭遇したタンチョウがいて足元にちらっと2羽のひなが見えた。逃げなかったんじゃなくて逃げられなかったんやね。悪いことをした。
 

独特の声で鳴くセンダイムシクイ。
 

マミチャジナイ。これまで1回しか見たことがない。
 

これはオス。
 

こちらはメス。
 

アカマダラかな?
 

ニリンソウ。
 

ツボスミレかな?
 

エゾノウワミズザクラ。
 

オオバナノエンレイソウ。
 

オオバナノエンレイソウ(左)とエゾエンゴサク(右)。
 

いつも見慣れているエゾエンゴサクとは葉の形が違うようだけど、やっぱりエゾエンゴサクみたい。
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿