
海にはたくさんのカモメ。カモメはカモメでも、なんというカモメなのかとなると途端に難しい。
 

これはおそらくオオセグロカモメ。
 

オオセグロカモメの幼鳥だと思う。
 

こうなるとどれがどのカモメなのか分からない。
 

鮭の頭をついばむカモメ。
 

飛んでいくカモメ。
 

オオセグロカモメだと思う。
 

幼鳥には違いないけれど、セグロカモメなのか、オオセグロカモメなのか・・・
 

突然、現れたカラスの群れ。たくさん集まってなにをしているんやろうね。
 

マガモ。
 

カワウ。
 
木にとまって喉をピクピク。カワウが何羽も同じことをやっていたけどなんだろう?

トーテムポールの上にトビ。
 

なんとか逃げてしまう前に撮れたエゾアカガエル。
 

網走川の鮭。鮭をせき止めている設備はヤナとも違うし、なんていうんだろうか?と調べてみたら
ウライ。
 

本当にたくさんの鮭。
 

頭も見える。
 

ヌメヌメとしてキクラゲみたい。
 

朽木に生えてたキノコ。
 

右側の白いきのこはアシボソノボリリュウ。左側のキノコはなんて名前か分からない。
 

上からみたところ。
 

キツネノチャブクロだと思う。
 

キツネノチャブクロ?を上から見たところ。指で突くと上の穴から胞子がたくさん出るのでおもしろい。ちょっと突っつきすぎて右側がへこんじゃった。でも壊れたわけじゃなくて、柔らかい袋みたいになっているから元に戻る。
 

キツネノチャブクロ?が群生。まだ若いのか、上の穴は開いていない。
 

キノコにタケハリカビが生えている。
 

このキノコも同じくタケハリカビが生えてた。
 

モエギビョウタケだと思う。
 

名前は分からないけれど粘菌。
 
セキレイの水浴び。
 
0 件のコメント:
コメントを投稿