
枝の間からヒヨドリ。
 

オジロワシ。とても立派な姿。
 

拡大するとこのとおり。
 

オジロワシが飛んでいるところ。
 

遠い。遠いけどオオワシ。
 

オオワシ2羽、オジロワシ3羽。
 

オオワシ飛翔中を7枚連続で。
 

オオワシがカラスにまとわりつかれてる。
 

カラスがなかなか離れない。
 

ようやくカラスを振り切って枝にとまったところ。
 

クマゲラ。いつもこの時期ぐらいから目にするようになる。
 

キツツキしているんだけど、穴がやけに深い。体がすっぽり入ってしまうほど。そんな奥に食べるものがあるんかな?
 
クマゲラのキツツキシーン。

ヤマゲラ。久しぶりに見かけた。
 
ヤマゲラのキツツキシーン。

オオアカゲラ。
 

こちらもオオアカゲラ。
 

シマエナガを7枚連続で。とてもすばやいので、撮れていた写真の枚数の3倍以上はシャッターを押してると思う。
 

おなじみシジュウカラ。
 

こちらもおなじみハシブトガラ。
 

枝に氷の結晶がついてきれい。
 

青空と結晶。
 

晴れた網走湖。キツネが歩いた跡。
 

網走湖で始まったワカサギ釣り。
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿