
シジュウカラやハシブトガラはよく見かけるけど、この冬に初めて見かけたヒガラ。

マヒワの群れに交じってることがあるとどこかに書いてあったけど、今まで一度もそんなことがなくて初めて見たベニヒワ。

こっちはたまに見かけるマヒワ。

スズメ。

交尾。

別れ。

今日は地面で見かけたシマエナガ。

こちらに気づいて枝に飛びあがったツグミ。

水辺で食事中のムクドリ。
|
巣材にするだろう枝を、持ち帰る前に整えるハシブトカラス。
|

カワアイサが休憩中。少しでも近づくと逃げていってしまう。

ミコアイサが飛んでいく。

ミコアイサの着水。

2羽のウが大きな声を出しているのが気になって振り向くと、カレイみたいな魚を飲み込むウ。

氷の上にオオワシ。

こちらは2羽のオジロワシ。

オジロワシが何羽も舞ってた。

これはどうなのか?オジロワシか、オオワシか。

ほかは間違いなくオジロワシ。

ヒバリの声がするから上を向いて探していたら地面にいた。

これはミンク?北海道でも野生化しているって聞いてたけど、身近な場所にもいた。

しばらく毛づくろいをしてた。

フキノトウが日当たりのいい場所にたくさん出てる。

湖の氷もだいぶ溶けてまだら模様。

ヤナギの新芽。
0 件のコメント:
コメントを投稿