2025/04/10

オジロワシ対キツネ

最初に見つけたときはこの状態。オジロワシが魚を食べてる足元の隙間から獲物を狙うカラス。
すると遠くからキツネが走ってくる。数百メートルは離れていたのに目ざとい。
オジロワシは追い払われてキツネに魚を奪われる。トビも隙をうかがってる。
その後オジロワシが果敢に逆襲。
キツネも反撃。奪い返せない。
しばらくするとキツネが去って、つぎつぎとオジロワシが集まってくる。
そこへ悠々とオオワシ。
着地。
結局、オオワシが横取り。
オジロワシが食事中にキツネがやってきて一度は逆襲を試みたものの失敗して結局キツネに横取りされた。
それでもあきらめきれず再度オジロワシが逆襲。反撃するキツネ。
こちらは森の中にいたオオワシ。
飛んで行くオオワシ。
これはいつもの木にいるオジロワシ。
あちこちでたくさん鳴いているゴジュウカラ。
でも素早くてあまりうまく撮れない。
ハシブトガラもたくさん出てくる。
でもやっぱり素早くてあまりうまく撮れない。
キバシリがクチバシに何かを捕らえて木を登っていく。
枝から身を乗り出して食べ物を探すマヒワ。
巣材を運ぶシマエナガ。
混群に交じっていることの多いコゲラ。
ごくたまにしか見かけないコアカゲラ。今シーズンは初めて見た。
コアカゲラの木つつきは細かく激しいタッチ。
2羽のアオサギ。
暖かくなって飛び回るようになったクジャクチョウ。
エゾアカガエルが盛大に鳴き始めた。行きしなは遠くで鳴いているだけだったのに、戻ってきたらすぐ近くで鳴いていた。
これがその卵。朝は見かけなかったような気がする。いつの間に。
昼近くになってどんどん咲いてきたミズバショウ。
カエルの卵とミズバショウ。
フクジュソウもあちこちで満開になってきた。
雪の上に落ちていた鳥の巣。

0 件のコメント: