2025/06/10

ノビタキ、ノゴマにヒバリ

歩いているとあちこちにノビタキが。本当にたくさん出てくる。これはメス。
これがオス。
オスは頭も目も真っ黒だから意外に撮るのが難しい。
ノビタキのメス。
ノビタキのオス。
ヒバリもたくさんあちこちで鳴いてる。
ヒバリのさえずり。
ノゴマをたまに見かけた。
ふと見上げるとオジロワシが飛んでることもある。
カワラヒワはあまり見かけなかった。
左手がカワラヒワで、右手がベニマシコ。
ベニマシコはちらほら出てくる。でもちょっと遠くで警戒しながら。
これはシマセンニュウかな?見分けるのが難しい。
この声だしシマセンニュウでいいのかな?
これはコヨシキリ?
この声はコヨシキリ?
アオジはごくたまに出てきた。
ホオアカもたまにしか見かけない。
これはオオジュリンのオスの夏羽だと思う。
オオジュリンのメス。
エゾジカが出てきた。
ミヤマカラスアゲハの羽に花粉がたっぷり。
セイヨウオオマルハナバチ。
センダイハギにとまってるのはムラサキカメムシかな?
トラフシジミ。
ウミミドリが小さくてきれいな花をつけてた。
ヒオウギアヤメが少しだけ咲いてた。
知床連峰が遠くに見える。
青空が気持ちいい。

0 件のコメント: