
キビタキが目につきやすい場所で鳴いていた。

センダイムシクイはまだまだたくさん鳴いているけれど、だんだん葉が茂ってきて簡単には見つからない。

アオジは一時期よりは鳴かなくなって撮るのが難しくなってきた。

餌を運ぶシジュウカラ。近くにいると巣に行けないだろうし早々に離れることにする。

ハシブトガラが巣材にするのか、それとも食べるのか、ワラビの外側の産毛?みたいなやつをたくさん集めてた。

餌を運ぶハシブトガラ。

スルスルと木を登っていくキバシリ。

登りながら途中で毛づくろい。

ベニマシコの幼鳥かな?頭に大きなダニがついてる。

なんとか1枚だけ撮れたクロツグミ。

まだこちらに気づかず木の上で休むカワウ。

久しぶりのコムクドリ。

これはエゾヤチネズミ?こちらに気づいてじっと動かない。目がすごく小さいのでわかりづらいけど左手が頭。

申し訳ないけど隠れている葉っぱを枝でのけてお尻を撮った。

ミヤマカラスアゲハかな?

サカハチョウ?

シロオビクロナミシャク?ほとんど止まらないので撮るのが難しい。

キアゲハ。

少し色が違うような気もするけどオツネントンボ?

羽化したばかりのようでじっとしてたトンボ。

なんていうアブだろ?毛がすごい。

エダシャクの仲間?

ビロウドツリアブ。

フッキソウが一面に。

マイヅルソウの花が咲いた。

ユキザサもきれいな花をつけた。
0 件のコメント:
コメントを投稿